うぃんつり3.1

情報系研究所准教授(32)のブログです。Twitter/Facebookができてからは、海外出張時における仕事外の話を書くだけの場になってしまっています。

ダメな日

昨日からメール受信できない。何だ。「SSLかポートの設定が違います」ってちがわねぇよー。ついに今朝サポートに電話。ってどうせこりゃあっちじゃ原因不明だろうなーとは思ったけど。時間長すぎるし、あっちのサーバ落ちてるとかじゃないだろうしな。で、いろいろ話し合って、設定があってることを確認させられ、で、送受信時のエラーIDを聞かれる。あぁそこを見るという手があったか。設定があっててそのエラーが起こる原因の1つは、Nortonのせい、とのこと。それだ!起動したらメールスキャンがエラーになってる〜。そういえば昨日ちょっといじって無効にしてみたりしてたなぁ。。。おれのせいか。いや、Nortonのせいか。。。とにかく解決。サポートさん思ったよりずっと親切だった。たぶんこっちがわかってる人間だったから話しやすかったんだろうが。

で、予備校用の服に着替えに帰宅。別に服装は何でもいいんだけどね、なんとなく予備校はシャツで。昔「高校生が入ってきたかと思った」って言われたし。で、昼飯を家で食べて、電車で論文を書きながら研究所へ。

研究所では予習をがーっと。極限極限微分微分。で、がーっとぎりぎりで出発。飯田橋まで来て気づく。そういえば先週、「来週は授業ないけど試験あるから受けてね、って生徒に伝えてください」って言われたような(伝えるの忘れた)。。。急いで予定表見たら、休みだー。また所沢まで行って笑われるところだったー。そんなわけで、。竹橋→飯田橋→有楽町→神保町とぐるっと回って帰ってくる帰宅して着替えた意味ねぇーーー。

っていうか、水道橋の中1のプリントを出張前に渡しておくのも忘れてた。ちょうどいいということで、水道橋によってから帰宅。何やってるんだ。

帰ってダウン。あー。

時間をください

やっぱりまた論文の内容で悩む時間が長い。これで決めよう、ということにしておいて、ようやく本文を書き始める。出せるのか。。。終わるのか。。。途中で、突然思考が飛んで思いついて、研究室プロジェクトの方の実装を進めたり。

そして、木曜から出張だということに気がつく。国内ワークショップ。どうでもいいな。っていうか論文出したときと内容違うし、もはやそのワークショップのテーマにあった内容じゃないし。。。行きたくねぇ。場所は伊勢は志摩で4時間半かかるし。↑の国際会議の論文〆切金曜だし(開催地のアメリカのタイムゾーンで24時だといいなぁ)。

街はもうクリスマスだ。いつからか、クリスマス特集が11月から、ということになっているんだろう。。。

休み

風邪。たっぷり寝て(寝すぎて)、起きて研究所。昨日から起きてからずっと、自分の研究について悩み続けていた。研究所についてゆっくりまとめなおして、ある程度かたまって満足。1週間前とまた全然変わってしまったが。。。で、満足して、論文を今日も書かずに、研究室のプロジェクトの実装をする。あー楽しい。

延びる→かぶる→(繰り返し)

飲んだら寝すぎた。起きて予備校。今日もまた、先週休んだ子のフォローで早めに行くことに。

昨日書いていた二つの論文について状況の変化が。マイアミは〆切が10/29だったのが延びて11/12。これで香川の〆切とかぶったのだが、今日先生からメールが来て香川の方が11/22に延びたとのこと。最近何度もWebページちょくちょくチェックしてたけど延びてなかったのに。これで、今度は国内論文誌の〆切とかぶった。またか。じゃあ今度はその国内論文誌が延びて、次とかぶるのか。(それはたぶんないが。)

最近日記がつまんないな

実装をがーっとやって、研究室プロジェクトの打ち合わせ。4時までのはずが7時までかかった。。。何だそりゃ。で、フランスから来日された方を囲む会@新宿。研究室プロジェクトの実装は後でいいことになったから、ようやく論文書き始められるぞー。でも今日研究室プロジェクトの打ち合わせで話してたら、また新たな疑問が出たから考えなきゃ。そして、とりあえず寝なきゃ。。。

今日はこれくらいで勘弁してください。左半分の方がおもしろい。右半分は、名前キーホルダー同様観光地でなぜか売ってて嫌なのだが。観光地はご当地キティがあればいい。

そろそろ本気を出すか

昨日トリビア前に起きてから、ずっと起き続け。ただ夜はあまり集中できず、何ができたって、FF7B.C.のレベルが上がったくらい(違)。レベル1上げるのに何時間もかかるよ。

で、朝から研究所。個人打ち合わせの準備。来週2本国際会議出す(←片方が延びてかぶったやつ)って言ってるんだけど、そのアイディアを考える。まだ1行も書き始めてないんだけど。。。今回はマイアミ高松。行きたいのもあるけど、ぬるそうなので件数稼ぎ的でもある。特に高松。6ページまで、って何だよ。。。

でも論文の話は保留しておいて、研究室プロジェクトの実装を考える(自分の論文の実装の基盤でもある)。自分の修論研究の実装は、技術の変化に対応してM1版とM2版があったのだが、何とM1版を引っ張り出して研究室プロジェクトに移植することになったのだ(おととい決定)。おれがまずそれをやらないとみんなが動けない。ぷれっしゃーーー。っていうか、M1のときのおれのコード変だー恥ずかしいー。

で、自分→M1→M0と打ち合わせ。下の研究見てるのはおもしろいなー。むしろ自分だったらこうして論文にしちゃうのになぁ、とか思ったり。どこまで言っていいのかなー。

で、夕食をとってから研究室プロジェクトの実装作業。さすがに昨日トリビア前に目覚めてから24時間たつと眠いな。9時半ごろついにイスでダウン。起きたら23時半だったので、帰って作業継続。

ダウン

寝すぎ。風邪気味。めっちゃ寝た。起きてトリビア見ちゃうくらい。金太郎を説明できないのがおれだけじゃなくて98.6%もいてよかった(←研究室の外国人に、桃太郎とかと一緒に太郎系を説明しようとして金太郎の結末が言えなかった人)。言われれば、坂田金時だったな。。。夜もまた寝る。今日やるはずだった様々なタスクが、進捗皆無だ。。。

もう11月か。。。

久しぶりにメーヤウで食べて出勤。今日は、研究室のプロジェクトの打ち合わせ。議論が盛り上がり(?)ギリギリで所沢へ。

高2授業。今日は極限。熱く語ったらめっちゃ終わらず。普通に無理だよー。延びてかつ全然終わらない。「予定通り」と言い張る。まぁ本当に予定通りなんだけど。そんな日に限って授業アンケート。マークシートで自分の点数をつけられるというのはストレスだよなぁ。まぁ、もうどうでもいいんだけどね。特別な講座である中1の方で固定もらってるし、よくも悪くもないくらいでは首にはならないってわかったから。初年度は結果見て胃が痛くなってたけど。。。

で、自分で延ばしたせいでラストバスに間に合わない時間に。せっかくダイヤが変わってラストバスが遅くなって、所沢に行った日でもちょうどラストバスに乗れるようになってたのになぁ。しかも携帯充電切れ。そうじゃなければ、駅から20分くらい歩きながらFF7B.C.やってりゃいつの間にかついてるから、家に帰ったのにな。

FF7B.C.(ついてこれる人はけっこういるはず)

携帯のFF7B.C.もちろんやってます。(←このサイト、タブブラウザだと開けません。今までずっと見れなくて、今日攻略サイト見て知りました。)。ゲーマーじゃないですがFFだけはやります。今日、第3章が配信されました。ちなみにこれはβ版開始時に160万アクセスだったらしいですね。すごい!(そうだおれがマニアなんじゃないんだ!)

なかなか面白いです。FF7を知ってる人はもちろん、知らなくてもできると思います。タークスの一員になって、レノさんとかと一緒にがんばる感じだぞ、と(←知らないとこういうのに懐かしさで悶えられません)。タークス&神羅以外では、セフィロスがいるくらいしか、本編のキャラは出てません。そのうちティファちゃんとか出るのでしょうか。。。

FF7本編(PS1初期だし何年前だろう。。。)ではルーファウス様でしたが、その父ちゃんのプレジデント様(名前そのまま)を護衛したりします。感じ的には聖剣伝説的なアクションRPG。ボタン押しっぱで勝手に攻撃してくれるので、操作性に問題はなし。

FF7といえば、マテリアというのを装備して魔法が使えるようになるんですが、そのマテリアはカメラで撮って作ります。赤系だとファイアができる、みたいな安直な感じで。で、さらにネットワークで他人とマテリアを共有します。人に使ってもらえると経験値がはいったり、共有している3人が全員ファイラ提供するとイフリート発動したりとか、いろいろ工夫してあります。

っていうか敵けっこう強いです。死にまくりです。そこそこやりこんでレベル上げてないとつらいです。それくらいの方がいいですがね。今までの携帯ゲームは一瞬でクリアできてしまったから。今回の更新で、いろいろ新機能が増えたので楽しめそうです。

書くことない

今日も朝まで起きてたので午後出勤。各種議論。そんな感じ。何もない一日。でも、また1日、各種〆切までの日数は順調に減っていく。逆算して、1日あたりにやらなければいけない作業量は順調に増えていく。ドラゴンサミットに参加する町にでも移住するか。
ようこそ!
  • 累計:

中の人(石川 冬樹)

情報系研究所の准教授(32歳)
神田・神保町付近

記事内容における意見・見解等は,所属機関によるものではありません.リンクはご自由にどうぞ.

記事検索
最新コメント
カテゴリ別
昔の記事へ
  • ライブドアブログ